2013年04月05日
タイムス住宅新聞に載りました

本日のタイムス住宅新聞に、弊社の物件が紹介されました。
1年半程前に建築させて頂いた、物件です。
お住まいになって、打合せ時に強くご要望されていた、「家族がリビングに集まる」
が実現されていて、私もうれしかったです。
詳しくは、タイムス住宅新聞をご覧くださいね

2013年03月27日
八角形のニッチ

今日はすごい雨ですね
洗濯物は大丈夫ですか?
先日、中城の南上原の方で物件が竣工しました。
その物件で八角形のニッチを設置しましたので、ご紹介します。

八角形は風水でも縁起の良い形ということなので、
ご提案して、採用して頂きました。
ライトアップを含め、15センチ程の奥行きでしたが、有効に活かせたかな?
と思っています。

洗濯物は大丈夫ですか?
先日、中城の南上原の方で物件が竣工しました。
その物件で八角形のニッチを設置しましたので、ご紹介します。
八角形は風水でも縁起の良い形ということなので、
ご提案して、採用して頂きました。
ライトアップを含め、15センチ程の奥行きでしたが、有効に活かせたかな?
と思っています。
2013年03月12日
和室の入口

ご無沙汰してます。
先日完成した物件の和室入口のニッチをご紹介します。
LDKからの解放された和室の

もうひとつの、入口です

0.5坪のちょっとした空間ですが、印象が変わりますよ。
先日完成した物件の和室入口のニッチをご紹介します。
LDKからの解放された和室の
もうひとつの、入口です
0.5坪のちょっとした空間ですが、印象が変わりますよ。
2013年01月04日
新春


昨年中はなにかとお世話になりました
今年もどうぞよろしくお願いします

毎年、設計課と営業課でお参りに行きます
今年も早速行ってきました
全員とはいきませんでしたが
今年もチーム力で、チャレンジしていきます
2012年12月06日
玄関ニッチ

前回の記事で、玄関は顔ということで、
外観の玄関アプローチの写真を紹介しましたが
今回は玄関の内部に取り入れている、
玄関ニッチの写真を紹介します。
ニッチにしては大き目なんですが、2件ご紹介します。
細めで高さを強調したタイプと

幅も与えて、ダイナミックさを強調したタイプです

好みではありますが、家族にもお客さまにも、癒しを与えられる空間に
なること間違えなしです。
スペースとお客様の色に合わせて、いろいろな形をご提案しています。
外観の玄関アプローチの写真を紹介しましたが
今回は玄関の内部に取り入れている、
玄関ニッチの写真を紹介します。
ニッチにしては大き目なんですが、2件ご紹介します。
細めで高さを強調したタイプと

幅も与えて、ダイナミックさを強調したタイプです
好みではありますが、家族にもお客さまにも、癒しを与えられる空間に
なること間違えなしです。
スペースとお客様の色に合わせて、いろいろな形をご提案しています。
2012年12月03日
ライティング

ご無沙汰しております。
先月、竣工しました物件の写真を紹介します。
玄関アプローチ部分の夜の写真です。

私が
撮った写真で、ちょっと傾いていますが、、、

玄関は顔だからとよく言われていますが、
特に夜のライティングに関して、興味のある方が増えてきました。
ライトの優しいあかりで、タイルの凹凸がきれいに出せました。
先月、竣工しました物件の写真を紹介します。
玄関アプローチ部分の夜の写真です。
私が

玄関は顔だからとよく言われていますが、
特に夜のライティングに関して、興味のある方が増えてきました。
ライトの優しいあかりで、タイルの凹凸がきれいに出せました。
2012年10月19日
夜の光

寝室の照明器具を提案する際、意図的に少し暗めの空間にします。
寝室を蛍光灯で明るくするのは、体内時計のリズムを崩すことになるので
なるべく避けたいところです。
睡眠中もまぶたから光が入るため、自然な眠りが妨げられます。
寝る前の携帯のメールチェックも体内時計には良くないですね。
私は、子供が就寝した後は、ろうそくのあかりのみにするようにしています。

アロマをプラスしてリラックス効果抜群です。
寝室を蛍光灯で明るくするのは、体内時計のリズムを崩すことになるので
なるべく避けたいところです。
睡眠中もまぶたから光が入るため、自然な眠りが妨げられます。
寝る前の携帯のメールチェックも体内時計には良くないですね。
私は、子供が就寝した後は、ろうそくのあかりのみにするようにしています。
アロマをプラスしてリラックス効果抜群です。
2012年10月09日
色合わせ

先日内装で使用する木材に色を着ける為、塗装屋さんと打合せをしました。
タモという木の材料を一部使用するため、
メーカーの建具の色と合うようにしていきます。

自然光のあかりと、照明器具のあかりで見た時、両方確認します。

今回は、床の色より少し濃いめの色で決定しました。
色合わせは部屋の雰囲気に大きな影響を与えるので、慎重に行います。
完成しましたら、アップしますのでお楽しみに
タモという木の材料を一部使用するため、
メーカーの建具の色と合うようにしていきます。
自然光のあかりと、照明器具のあかりで見た時、両方確認します。
今回は、床の色より少し濃いめの色で決定しました。
色合わせは部屋の雰囲気に大きな影響を与えるので、慎重に行います。
完成しましたら、アップしますのでお楽しみに

2012年10月03日
照明器具

いろいろな照明器具がありますが、影のきれいな照明器具をよくおすすめします
ある、披露宴会場でみつけた、素敵な照明器具です。
壁づけのブラケットライト

天井からのシーリングライト

どれも素敵な影を出していました。
私はライティングコーディネートにすごく興味をもっていて、
いろんな場所のライティング風景や、照明器具の写真を撮ります。
また、照明器具のカタログを見ているのが好きです。
好きなことを仕事にできていることに感謝です。。。
ある、披露宴会場でみつけた、素敵な照明器具です。
壁づけのブラケットライト

天井からのシーリングライト

どれも素敵な影を出していました。
私はライティングコーディネートにすごく興味をもっていて、
いろんな場所のライティング風景や、照明器具の写真を撮ります。
また、照明器具のカタログを見ているのが好きです。
好きなことを仕事にできていることに感謝です。。。
2012年10月02日
創立記念日



創立63年目に突入しました。
そして弊社は毎月、月初めの日に、朝6時半に与那原の業務本部に集合して、
全体朝礼を行います。
その日が今日でした。
6時半にラジオ体操を行い
6時40分頃から、近隣の掃除を行い
7時半から、事務所で全体朝礼を行います。
毎年、10月の全体朝礼では、社長が創業者の話をしてくれます。
今年は創業者の奥様、社長の母(照屋八重)の話をしてくれました。
改めて創業者夫婦の力を感じるお話でした。
2012年10月01日
クローゼットの中

台風の被害まだまだ続いていますね
あちらこちらで、信号機が無いとか、、破損とか、、
みなさんの家のクローゼットの中って何色ですか?
服やバック等でクローゼットの色って、そんな目立たないですよね!
でも、クローゼットって女性にとっては、ただ服を終うだけの場所では無い方が
多いと思います。
誰にも見られたくない思い出や、
自分へのご褒美でちょっと贅沢してしまったものを隠しておいたり。。。
私はクローゼットの中の壁紙(クロス)を思い切って派手にすることを
提案したりします。

赤にしたり

黄色にしたり
青は次回お見せします
シックな感じにしたりと。。。

そんなに、思ったほど不自然ではないですよ。
参考までに。。。
それでは、話が思いっきりかわりますが、
台風明けの今朝の朝日をご紹介します。

私は太平洋側の海の近くに住んでいるので本物です。
目の保養になれば。。。

あちらこちらで、信号機が無いとか、、破損とか、、
みなさんの家のクローゼットの中って何色ですか?
服やバック等でクローゼットの色って、そんな目立たないですよね!
でも、クローゼットって女性にとっては、ただ服を終うだけの場所では無い方が
多いと思います。
誰にも見られたくない思い出や、
自分へのご褒美でちょっと贅沢してしまったものを隠しておいたり。。。
私はクローゼットの中の壁紙(クロス)を思い切って派手にすることを
提案したりします。
赤にしたり
黄色にしたり
青は次回お見せします
シックな感じにしたりと。。。
そんなに、思ったほど不自然ではないですよ。
参考までに。。。
それでは、話が思いっきりかわりますが、
台風明けの今朝の朝日をご紹介します。
私は太平洋側の海の近くに住んでいるので本物です。
目の保養になれば。。。
2012年09月29日
台風養生?

台風17号ものすごい風速ですね
会社には、どこから飛んで来たのか、エクステリアの一部らしい巨大な物体が3つも
昨日は現場も台風対策で大忙し

私も自宅の台風対策で、アルミサッシの下部に新聞を詰めていましたが、
その苦労も報われず、強烈な風と雨で、雨水がじゃんじゃん入り込んでいます。

ですが、弊社には

台風吹上防止板という、弊社でしか買えない商品を持っているのです。
ではなぜ、私が自社の商品なのに設置していないのか!
それは、反響が多く、順番待ちをしているからです。
お客様優先ですからね!
でもこの写真を見てもらえば、少し急いでもらえるかも。。。
この台風、夕方には抜けそうなのでもう少しの辛抱ですね

会社には、どこから飛んで来たのか、エクステリアの一部らしい巨大な物体が3つも

昨日は現場も台風対策で大忙し
私も自宅の台風対策で、アルミサッシの下部に新聞を詰めていましたが、
その苦労も報われず、強烈な風と雨で、雨水がじゃんじゃん入り込んでいます。
ですが、弊社には

ではなぜ、私が自社の商品なのに設置していないのか!
それは、反響が多く、順番待ちをしているからです。
お客様優先ですからね!
でもこの写真を見てもらえば、少し急いでもらえるかも。。。
この台風、夕方には抜けそうなのでもう少しの辛抱ですね

2012年09月28日
プランニング

またまた、台風が来ますね~
私は住宅の間取りを検討する際、「My間取りノート」で、検討します

ここで大まかなレイアウトを決めて、CADできれいに作図していきます。
ノートで検討している時が、一番楽しい時間です
いいアイディアは午前中に出ることが多いので、
間取りを検討する際は、きっちり午前中の時間を確保して、やってます
更に雨の降っている日は、いつも以上に作業がはかどります

私は住宅の間取りを検討する際、「My間取りノート」で、検討します

ここで大まかなレイアウトを決めて、CADできれいに作図していきます。
ノートで検討している時が、一番楽しい時間です
いいアイディアは午前中に出ることが多いので、
間取りを検討する際は、きっちり午前中の時間を確保して、やってます

更に雨の降っている日は、いつも以上に作業がはかどります

2012年09月27日
建物の模型

今日は、賃貸物件の
模型を紹介します。
いつもお世話になっている、模型製作業者さんに製作して頂きました。
来年完成予定の店舗兼共同住宅です

この物件は、私と與那嶺&仲村チームで担当します。
共同住宅ですが、高級仕様ですのでマンションに近いです。
完成をお楽しみに

いつもお世話になっている、模型製作業者さんに製作して頂きました。
来年完成予定の店舗兼共同住宅です
この物件は、私と與那嶺&仲村チームで担当します。
共同住宅ですが、高級仕様ですのでマンションに近いです。
完成をお楽しみに

2012年09月26日
女性スタッフ&しんちゃん

半年ぶりのブログ更新です
先週、照正グループの照正興産の25周年記念祝賀会が
行われました。
照正組は社員からパートさんまで全員出席しました。
その際に、設計課の女性スタッフと会の司会をして頂いたしんちゃんと記念写真

この日はみんな美らスガイ
照正組の設計課は女性設計士が5人います。
(男性設計士は3人です)
よろしくお願いしま~す
先週、照正グループの照正興産の25周年記念祝賀会が
行われました。
照正組は社員からパートさんまで全員出席しました。
その際に、設計課の女性スタッフと会の司会をして頂いたしんちゃんと記念写真

この日はみんな美らスガイ

照正組の設計課は女性設計士が5人います。
(男性設計士は3人です)
よろしくお願いしま~す

2012年03月26日
家づくりセミナーの報告

おはようございます。
今日は昨日行いました、「
家づくりセミナー」の報告をします。
年度末の忙しい時期でしたが、9組18名のお客様に参加して頂きました。

家づくりという、2度はなかなか無い、家族の一大行事を
行おうとしているのですから、みなさん真剣に聞いて頂きました。
ありがとうございました
今日は昨日行いました、「

年度末の忙しい時期でしたが、9組18名のお客様に参加して頂きました。
家づくりという、2度はなかなか無い、家族の一大行事を
行おうとしているのですから、みなさん真剣に聞いて頂きました。
ありがとうございました
2012年03月24日
掃除用具

私たち照正組の現場には、必ずこのような場所があります。

照正組は特に現場での整理整頓に関しては厳しい会社です。
毎朝、現場代理人をはじめ、その日入る職人さん達と一緒に
現場周辺を、工事中ご迷惑をかける近隣のみなさまに
感謝の気持ちを忘れず、掃除をします。
そして現場にはもう一つ!このように

近隣のみなさんへ、どのような作業をしているか
作業内容を報告します。
工事現場って、危険、汚い、というイメージも
あると思いますが、
整理整頓を徹底することで、危険を回避し、汚いを解消しています。

照正組は特に現場での整理整頓に関しては厳しい会社です。
毎朝、現場代理人をはじめ、その日入る職人さん達と一緒に
現場周辺を、工事中ご迷惑をかける近隣のみなさまに
感謝の気持ちを忘れず、掃除をします。
そして現場にはもう一つ!このように

近隣のみなさんへ、どのような作業をしているか
作業内容を報告します。
工事現場って、危険、汚い、というイメージも
あると思いますが、
整理整頓を徹底することで、危険を回避し、汚いを解消しています。
2012年03月22日
お引渡し

またまたご無沙汰してしまいました。
3月は1年の中でも、最もお引渡しの多い月です。
その中で先週、旧玉城村でお引渡しをした物件を少しご紹介します。
この物件は、私の旦那様の友人のお宅で、私も家族ぐるみでお付き合いさせて頂いています。
だからというわけではないですが、少々思い切った提案もしていきながら、
いろいろ取り入れて頂きました。

いきなりこの写真はどこ?
という感じですが、玄関から入ってまず、真っ先にこの輪のディスプレイが登場します。
家族の「輪」
「和」のおもてなし
ご縁の「円」
いろいろ考えて、「〇」を提案させて頂き、採用して頂きました。
次に手洗いカウンターです

ダークな器を強調させるために、周りはベージュ系にしましたが、
石の風合いとマッチして、優しい雰囲気に仕上がりました。
他にもいろいろありますが、今日のご紹介は以上にします。
お客様に喜んで頂けることが、一番うれしいなと改めて感じた
お引渡しでした。
3月は1年の中でも、最もお引渡しの多い月です。
その中で先週、旧玉城村でお引渡しをした物件を少しご紹介します。
この物件は、私の旦那様の友人のお宅で、私も家族ぐるみでお付き合いさせて頂いています。
だからというわけではないですが、少々思い切った提案もしていきながら、
いろいろ取り入れて頂きました。
いきなりこの写真はどこ?
という感じですが、玄関から入ってまず、真っ先にこの輪のディスプレイが登場します。



いろいろ考えて、「〇」を提案させて頂き、採用して頂きました。
次に手洗いカウンターです
ダークな器を強調させるために、周りはベージュ系にしましたが、
石の風合いとマッチして、優しい雰囲気に仕上がりました。
他にもいろいろありますが、今日のご紹介は以上にします。
お客様に喜んで頂けることが、一番うれしいなと改めて感じた
お引渡しでした。
2012年03月08日
施主専用

今日は私たちが、起工式の時にお客様へ専用として
お渡しする例のものを紹介します。

何だかわかりますか?
そうです。。。
ヘルメットです
しかも
オレンジのヘルメットです。
ちなみに私たちは、白いグリーンの線の入ったヘルメットをしています。
現場はやっぱり、危険がいっぱいのところです。
ですが、だからといってお客様が行きづらくなってはいけません。
それでお客様が自由に現場へ足を運んで頂けるように、
また現場で作業をしている職人さんに、お客様を解ってもらいあいさつがかわせるように。
みなさん結構喜んでかぶって頂いています。
お渡しする例のものを紹介します。

何だかわかりますか?
そうです。。。


しかも

ちなみに私たちは、白いグリーンの線の入ったヘルメットをしています。
現場はやっぱり、危険がいっぱいのところです。
ですが、だからといってお客様が行きづらくなってはいけません。
それでお客様が自由に現場へ足を運んで頂けるように、
また現場で作業をしている職人さんに、お客様を解ってもらいあいさつがかわせるように。
みなさん結構喜んでかぶって頂いています。